デザインの話題「切手デザイン」


切手のデザインは多種多様ながらどれも趣があり、まるで絵画のようだ。そんな切手は日本郵便株式会社のデザイン室でデザインされている。広告やWebなどのグラフィックに比べて表示領域(キャンパス)が非常に小さいため、表現に制約があったりレイアウトの難しさがあったりと、そのデザインには高い技術力が求められる。

建物や景色などのモデルを広く引いて全体を描こうとした場合、単純に縮尺して小さなキャンパスへ納めるだけでは細部の点や線が潰れてしまう。伝えなければならないモデルの魅力を損なわないよう慎重に線や点を選定しながら小さく描いていく必要がある。

一方で、できるだけ線や点が潰れないようモデルにズームアップし、一部だけを切り出して描く場合もある。そういったときも、モデルの魅力を損なうことがないよう、慎重に切り出す場所を選定しなければならない。3人の女性が描かれた浮世絵を切手にした「雨中湯帰り」では、一番左の女性を切り出している。切り出す前の浮世絵全体を見たときに受ける雨の強さや女性の想いの印象が、出来る限り損なわれないよう切り出されている。


切手のデザインには上記のような技巧的な工夫が多くなされており非常に興味深い。中にはデザイナーの名前がこっそりと刻まれているものもある。切手を見てデザイナーが何を想って描いていたのかを想像することは、名画を見て画家の想いに触れることと同じようにも思える。小さい頃に切手を集めていた方も、改めてそういう目線で大人の趣味として 切手の収集を再開してみてはどうだろうか。趣味を聞かれて「絵画収集です」と答えて悦に入るのも悪くはないだろう。

(Betonacox Design)

※筆者は「Gadgetwear」のコラムニストです。