Googleがオーサー(著者)重視に移行することのインパクト


ウェブで欲しい情報を調べようとして何気なく使っているGoogleなどの検索エンジンだが、検索エンジンにはどのサイトを検索結果の上位に表示するかという各検索エンジン独自のロジックがある。利用者が欲している情報に合わないウェブサイトを上位表示してしまうと使い勝手の悪い検索エンジンだな、と言われて使われなくなってしまうので、日々ロジックの改善に努めているのだ。そのロジックをGoogleは変えるという。

公開された動画情報によると、Googleの品質管理チームの責任者はGoogleが検索結果に表示するルールを被リンク数からオーサー(著者)を重視する方針に変えていくと明言した。ウェブサイトの作成や運営に関わったことのない方にとっては何のこと?何かインパクトがあるの?と思われるかもしれないが、これは大きなビジネスインパクトになりうる。

被リンクとは他のウェブサイトからのリンクのことで、被リンク数とはその数のこと。被リンク数が多いウェブサイトほどGoogleの検索結果の上位に表示される傾向がある。しかし今後は被リンク数が多いウェブサイトよりも、各分野の専門家が書いたウェブサイトのほうが検索結果として表示する価値が高いと判断する、ということだ。

インターネットを活用して集客しようと考えている企業の中には自社のサービスがGoogleなどの検索結果の上位に出るように、被リンク数を増やすなどの検索エンジン対策を他の業者に委託してきたところも多い。今後は被リンク数を増やすという対策は無意味になる可能性があるのだ。企業向け検索エンジン対策を生業にしてきたインターネット関連の業者の経営は厳しくなるだろうし、これらの業者を使ってきた企業も専門家の記事を掲載するなど対策を採らなければ集客に影響が出るだろう。特に競合が多く、インターネットサービスを本業として展開している企業には大きなインパクトが出るだろう。最近はインターネット関連株の下落が目立つが、Googleがオーサー(著者)重視に移行するという噂はかねてからあり、これが株価下落の背景の一因にもなっているかもしれない。

(eワラント証券 投資情報室長 小野田 慎)

※筆者は「Gadgetwear」のコラムニストです。本稿は筆者の個人的な見解であり、eワラント証券の見解ではありません。投資判断は自己責任で。